『受験生の保護者のあり方』
『受験生の保護者のあり方』
『見える!『開華』メルマガ』はこちら!
YouTubeで見られます!
YouTube
『見える!『開華』メルマガ』
【全国の受験生へ】
「人生の満足度は微差で決まる!」
をご覧くださった方から
ご質問をいただきました。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
受験生見守る家族の者です。
家庭の中で
周りの人の発している
影響も大きいので
機会がありましたら
お話をお願いします。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━
とのこと。
ご質問ありがとうございます。
ここは本当に
ナーバスなところ。
お子さんが、
・思春期
・誰にもぶつけられないイラ立ちを
唯一家族にだけしか、
というお子さんもいる。
・他の子が受かり始めているプレッシャー
・甘えたいけれど甘えられない年代
・もう間に合わない諦めの子
・ピリピリして、頑張ってるから
私が先に寝たら悪い。
お子さんによって
本当に色々と対応が
違ってきます。
これ、
物質の側、
肉体の側から見ると
『たくさんの対応がある。』
ということになります。
ですが、
お子さんも
お母さんもお父さんも、
学校の先生も塾の先生も、
そしてさらには
4ヶ月後に入学している
学校そのものも、
全部
共通している素材。
それはなんでしたっけ?
そうですよね、
【素粒子】
です。
【素粒子】は
それぞれ振動数、
【Hz】を持っています。
ご両親も、お子さんも、
学校の先生も塾の先生も
【素粒子】ですよね。
受験に向かって
一番いいのは、
「勝ち負け」
よりも、
「自分を出し切る」
「当日最高状態で臨める。」
その結果、
第1志望かもしれない、
第3志望かもしれない、
もしかしたら
もう1年トライして
第1志望を狙うかもしれない。
どこにおいても
人生はうまくできています。
今、この時期。
お子さんがナーバスになっていて、
おそらく一番
イライラをぶつける
親御さんへ
イラ立ちを出したとします。
その時に、
親御さんとしては、
「そっか・・・
そりゃ今、大変だよね・・」
という気持ちを察してあげながら
対応する。
そのことが
大切なことです。
あとは、
親御さんが
お子さんに対して
どういう応えかたをしても
お子さんからは
ただイライラが
返ってくるだけ、かもしれません。
それは、
本人のガス抜き、
と思ってあげてください。
そして、
部屋の、家の
壁や床の
炭素原子の中を
飛び交っている【フォトン】を
【大丈夫だよHz】
にしてあげてください。
心理的安全性の高い場所を
作ってあげる。
例えば、
都会の雑踏で
ゴミがいっぱい
散らかっているような場所と、
毎日綺麗に掃き清めれて
落ち葉一つない
綺麗な神社の中。
たくさんの人が
お詣りをして
お祈りをしている場所。
どちらの方が
心が荒れて、
どちらの方が
心が落ち着くか、
わかりますよね。
親御さんが、
ご家族の方が
受験生に対して
心がけること。
それは、
『場を整える。』
です。
『場』
ってなに?
これは物理用語で、
英語では「Field」(フィールド)
と言います。
それは明日、お伝えしますね。
では具体的に
何をすればいいか?
子供が深夜までやっているから
ママも起きてなきゃいけない!
それだと、
出している【フォトン】は、
【気を使うフォトン】です。
お子さんも
気を使います。
これは中学受験の6年生も
同じです。
勉強にどう集中するか?
の集中を削いでしまいます。
ママがどうするから
お子さんがどうする、
というのでは
お子さんの主体性が
全然育ちません。
大学に入った瞬間に
遊ぶだけの子になります。
主体性をつけるようにする。
それには、
「自分の主体性で
やりなさい!」
と言っても子供にはあまりわからず、
何が一番伝わるか?というと、
やはり【フォトン】です。
親御さん自身が、
「主体的に」人生を歩む。
自らの意志で仕事に入る。
自らの意志で家事をやる。
その【フォトン】が
家の壁や床に突入してゆきます。
【子供を操作するフォトン】
だと、
家中に広がる【フォトン】は
【操作するフォトン】なので
それと引き寄せ合うのは、
【操作するフォトン】。
子供が親を操作しようとします。
受験生の保護者のあり方としては、
①柔らかい愛のクッションで
受け止めてあげる。
②気を使わない。
先に寝る。
『よく頑張ってるね!
ママ、先に寝てるからね!
えらいね!』
③安心する言葉がけを
頻出する。
『受験生は、1月2月が
一番伸びるから!』
『今、この時期の受験生は
みんな不安だから。
〇〇ちゃんだけじゃないから。
やる前に深呼吸を3回すると
いいらしいよ。
グーグルもスタンフォード大学も
やってるんだって。』
というのを、
愛を根底に伝える。
ということで、
保護者、ご家族のあり方は、
『家のフォトン振動数を
絶対の安心状態にしてあげる。』
そうすると脳が活性化され
セロトニン(落ち着き・幸せ)や
ドーパミン(やる気)などが出てきます。
ぜひ!
【安心フォトン】
で存在してあげてくださいね!
さて。
2020年は
『開華』からの発振を
どんどん切り替えています。
そのうちの一つ!
「メルマガをさらにパワーアップ!」
『開華』メルマガを
現在「月曜〜土曜まで毎日」
だったものを
「月曜〜日曜まで毎日!」
配信します。
そして日曜日の発振は、
『開華』が誇る!
すみちゃん先生こと、
新井 清義(あらいすみよし)先生。
彼と私との出会いは、
まだ私が20代で
群馬県の空手の審判をしていた時、
彼は6年生か中1くらいでした。
だいたい群馬県の大会で
優勝か準優勝。
礼儀も正しく、動きもすごくよく、
私が会うたびに、
「いやぁ、いい動きだねぇ!」
と褒めていました。
そして15年後くらいでしょうか?
再開、
『開華』に入ってもらいました。
彼は空手で優勝できるはずが
ケガで挫折、
苦しい大学生活から
感謝を学び、
最後は
全国国公立大学戦で
形の種目で全国優勝。
大学院へ進み、
大阪大学との合同研究で
福井大学の研究機関で、
「発達障害児の脳機能」
の研究をしています。
私以上に専門的で、
脳科学や心理学などは
論文にも詳しく、エビデンスをもとに
現在『開華』塾でも大人気!の先生。
1月12日(日)から
すみちゃん先生からも
メルマガ配信となります。
◆受験生に対して。
◆保護者に対して。
さらには、
◆実際に起業されている方、
◆やり抜く力、
◆一生学んでいく方法
◆発想の広げ方
◆障害児は障害ではない
など、
私からは伝えられない
いろいろな情報が
エビデンスをもとに
広げられていきます。
お楽しみに!
メルマガ無料登録はこちら!